2005年10月09日
女装や女性化するにあたって、ほとんどのMTFさんや女装子さんが
まず挑戦するのは“メイク”ではないでしょうか。
メイクは一番お手軽に「女性らしい自分」になれる方法です。
私も何も知識がない頃、まずメイクに挑戦したのですが、
出来上がりは惨憺たるもの…。
お顔の色とあってないファンデーションで髭を隠すために必死で厚く塗って、
首の色と全然違う真っ白なお顔になってしまう…。
これではあまりにも不自然で、女性らしいとは言えません。
メイクを始める前にまずしなければいけないことがありました。
それはお髭の処理です。
髭の処理をしっかりするかしないかで、
メイクの仕上がりが驚くほど変わってしまいます。
髭の手入れをせずにメイクをしてしまうと、無理やり髭を隠すために
ペンキで塗りつぶしたような不自然なメイクになってしまいます。
メイク前には丁寧にお髭を剃刀で剃るのはもちろんですが、
毛抜きで抜いてお髭を処理されてる女装子さんやMTFさんも多いと思います。
その際、髭や眉毛などを抜くのにお肌に負担をかけないためにも、
専門のツイザー(毛抜き)を使いましょう。
←私が今使ってるのはこれ。
これはスイス製ハンドメイドで5000円しました。
めちゃくちゃ高いと思いましたが、
エステで働いていたときに先輩から勧められて買ってみました。
使ってみたらものすごく使いやすい!!
面白いように簡単に抜けます♪
眉毛やムダ毛の手入れがとても楽になりました。
ここまで高くなくても1000〜2000円も出せば、いいツイザーが買えますよ。
中でもドイツのゾーリンゲンのツイザーは、
毛をしっかりキャッチしてくれると評判がいいです。
ゾーリンゲンニゲロ社のツイザー☆
*毛抜きで髭を抜くときの注意
眉毛の形を整える程度にちょっとだけ抜くならまだしも、
お髭全部を毛抜きで処理するときは気をつけて。
お髭を抜いた後の開きっぱなしの毛穴から細菌が感染して炎症を起こしたり、
ひどい時には毛穴が黒く色素沈着を起こすからです。
毛抜きを使用してお髭の処理をするならば、
まず、洗顔をしてお肌を綺麗にし、道具も清潔にしてから抜きましょう。
毛を抜いた後に赤く熱を持った場合は、
冷やした精製水など清潔な水で冷やすといいです。
毛穴が炎症を起こしている場合は、化粧水やクリームをすぐにつけず、
しばらく冷やしたり軟膏でケアして炎症が治まってからにしましょう。
また炎症が起こっている間は日焼けは厳禁!!
色素沈着を促進させ、シミの原因になります。
個人的にお髭の処理をするならば、
美容外科やクリニックで行われている“レーザー脱毛”がお勧めです。
これは見違えるほどに女性的なツルツルお肌になります☆
私もレーザー脱毛をしてから、
こんなに変わるなら「もっと早くしておけば…」と思いました。
今は男性でも気軽に行けて、お値段も良心的な脱毛クリニックが増えました。
周囲の目が気になるMTFさんや女装子さんなら、
「カミソリまけがひどくなって医者から、レーザー脱毛を勧められて…」
なんて言ってみては?
↓こちらに私のレーザー脱毛の体験を書いています。
関連記事*レーザー脱毛体験
自宅で出来るパーソナルレーザー脱毛器
は、
自分でやるので手間はかかりますが、コスト的にはお得ですね。
人に肌を見せなくていいので、恥ずかしくないし。
今は毛穴のケアと同時に髭が生えるのを抑える働きのある
抑制ローションも発売されています。
こういう抑毛ローションを使えば時間はかかりますが、
使っているうちに髭が柔らかくなり徐々に少なくなるので、
気づかれずにヒゲを抑制できます☆
↓可愛い女装子さん達の画像満載ブログ集☆
にほんブログ村 女装(ノンアダルト)
↓脱毛など女性化の情報が満載の性同一性障害GID・MTFさんのブログ集☆
にほんブログ村 性同一性障害
まず挑戦するのは“メイク”ではないでしょうか。
メイクは一番お手軽に「女性らしい自分」になれる方法です。
私も何も知識がない頃、まずメイクに挑戦したのですが、
出来上がりは惨憺たるもの…。
お顔の色とあってないファンデーションで髭を隠すために必死で厚く塗って、
首の色と全然違う真っ白なお顔になってしまう…。
これではあまりにも不自然で、女性らしいとは言えません。
メイクを始める前にまずしなければいけないことがありました。
それはお髭の処理です。
髭の処理をしっかりするかしないかで、
メイクの仕上がりが驚くほど変わってしまいます。
髭の手入れをせずにメイクをしてしまうと、無理やり髭を隠すために
ペンキで塗りつぶしたような不自然なメイクになってしまいます。
メイク前には丁寧にお髭を剃刀で剃るのはもちろんですが、
毛抜きで抜いてお髭を処理されてる女装子さんやMTFさんも多いと思います。
その際、髭や眉毛などを抜くのにお肌に負担をかけないためにも、
専門のツイザー(毛抜き)を使いましょう。

これはスイス製ハンドメイドで5000円しました。
めちゃくちゃ高いと思いましたが、
エステで働いていたときに先輩から勧められて買ってみました。
使ってみたらものすごく使いやすい!!
面白いように簡単に抜けます♪
眉毛やムダ毛の手入れがとても楽になりました。
ここまで高くなくても1000〜2000円も出せば、いいツイザーが買えますよ。
中でもドイツのゾーリンゲンのツイザーは、
毛をしっかりキャッチしてくれると評判がいいです。
ゾーリンゲンニゲロ社のツイザー☆
*毛抜きで髭を抜くときの注意
眉毛の形を整える程度にちょっとだけ抜くならまだしも、
お髭全部を毛抜きで処理するときは気をつけて。
お髭を抜いた後の開きっぱなしの毛穴から細菌が感染して炎症を起こしたり、
ひどい時には毛穴が黒く色素沈着を起こすからです。
毛抜きを使用してお髭の処理をするならば、
まず、洗顔をしてお肌を綺麗にし、道具も清潔にしてから抜きましょう。
毛を抜いた後に赤く熱を持った場合は、
冷やした精製水など清潔な水で冷やすといいです。
毛穴が炎症を起こしている場合は、化粧水やクリームをすぐにつけず、
しばらく冷やしたり軟膏でケアして炎症が治まってからにしましょう。
また炎症が起こっている間は日焼けは厳禁!!
色素沈着を促進させ、シミの原因になります。
個人的にお髭の処理をするならば、
美容外科やクリニックで行われている“レーザー脱毛”がお勧めです。
これは見違えるほどに女性的なツルツルお肌になります☆
私もレーザー脱毛をしてから、
こんなに変わるなら「もっと早くしておけば…」と思いました。
今は男性でも気軽に行けて、お値段も良心的な脱毛クリニックが増えました。
周囲の目が気になるMTFさんや女装子さんなら、
「カミソリまけがひどくなって医者から、レーザー脱毛を勧められて…」
なんて言ってみては?
↓こちらに私のレーザー脱毛の体験を書いています。
関連記事*レーザー脱毛体験
自宅で出来るパーソナルレーザー脱毛器

自分でやるので手間はかかりますが、コスト的にはお得ですね。
人に肌を見せなくていいので、恥ずかしくないし。
今は毛穴のケアと同時に髭が生えるのを抑える働きのある
抑制ローションも発売されています。
こういう抑毛ローションを使えば時間はかかりますが、
使っているうちに髭が柔らかくなり徐々に少なくなるので、
気づかれずにヒゲを抑制できます☆
↓可愛い女装子さん達の画像満載ブログ集☆
にほんブログ村 女装(ノンアダルト)
↓脱毛など女性化の情報が満載の性同一性障害GID・MTFさんのブログ集☆
にほんブログ村 性同一性障害
2005年10月08日
洗顔の次は化粧水です。
お化粧水といってもいろいろな種類があります。
代表的なものだけでも、ふき取り化粧水、収れん化粧水、保湿化粧水、柔軟化化粧水など、
用途や肌質によって使い分けたり組み合わせたりします。
保湿化粧水というのはもっとも一般的な化粧水で、
お肌をしっとりさせて乾燥を防ぎ、キメを整えるものです。
それに対して収れん化粧水はお肌の引き締め作用があり、
お肌にスーッとした爽快感を与えてくれるものです。
基本的にカサカサする乾燥肌の方は保湿化粧水、
オイリー肌の方は収れん化粧水がいいといわれてます。
しかし私の経験から言えば、就寝時はどちらの方も保湿化粧水を使用したほうが
次の日のメイクのりがいいです☆
洗顔後、化粧水をコットンがヒタヒタになるくらいたっぷりしみこませて、
丁寧にパッティングしましょう。
もったいないと思って化粧水を少ししか使わないのはNGですよ!!
特に乾燥しやすい目の元には使用したコットンをしばらくのせておくと、潤いが持続します。
*ポイント*
男性に多いオイリー肌の方は、
メイク前に必ず収れん化粧水で鼻から額にかけてのTゾーンをパッティングしましょう。
この一手間で、皮脂の分泌によるメイク崩れを長時間防ぐことができます(´∀`*)
私はこの方法でメイク直しの回数が断然減りましたからとってもおススメ☆
もっとも、女性ホルモンの投与を始めてからは肌質が変わり、
メイク崩れがひどくなるほどの皮脂が出なくなりました。
↓営業所留めをしてくれる化粧品・コスメ専門サイトもあります☆
☆コスメ.COM☆
↓女性化・女装の参考になる情報が満載のブログ集☆
にほんブログ村 女装(ノンアダルト)
美容人気blogランキングへ
にほんブログ村 性同一性障害
お化粧水といってもいろいろな種類があります。
代表的なものだけでも、ふき取り化粧水、収れん化粧水、保湿化粧水、柔軟化化粧水など、
用途や肌質によって使い分けたり組み合わせたりします。
保湿化粧水というのはもっとも一般的な化粧水で、
お肌をしっとりさせて乾燥を防ぎ、キメを整えるものです。
それに対して収れん化粧水はお肌の引き締め作用があり、
お肌にスーッとした爽快感を与えてくれるものです。
基本的にカサカサする乾燥肌の方は保湿化粧水、
オイリー肌の方は収れん化粧水がいいといわれてます。
しかし私の経験から言えば、就寝時はどちらの方も保湿化粧水を使用したほうが
次の日のメイクのりがいいです☆
洗顔後、化粧水をコットンがヒタヒタになるくらいたっぷりしみこませて、
丁寧にパッティングしましょう。
もったいないと思って化粧水を少ししか使わないのはNGですよ!!
特に乾燥しやすい目の元には使用したコットンをしばらくのせておくと、潤いが持続します。
*ポイント*
男性に多いオイリー肌の方は、
メイク前に必ず収れん化粧水で鼻から額にかけてのTゾーンをパッティングしましょう。
この一手間で、皮脂の分泌によるメイク崩れを長時間防ぐことができます(´∀`*)
私はこの方法でメイク直しの回数が断然減りましたからとってもおススメ☆
もっとも、女性ホルモンの投与を始めてからは肌質が変わり、
メイク崩れがひどくなるほどの皮脂が出なくなりました。
↓営業所留めをしてくれる化粧品・コスメ専門サイトもあります☆
☆コスメ.COM☆
↓女性化・女装の参考になる情報が満載のブログ集☆
にほんブログ村 女装(ノンアダルト)
美容人気blogランキングへ
にほんブログ村 性同一性障害
2005年10月05日
女装子さんやMTFの皆さんはアイメイクは得意ですか?
私は最初なかなか上手くできませんでした。
アイメイクはほんの数ミリずれただけで、顔の印象がガラッと変わる重要なもの。
最近のメイクは”目ぢから”重視ですから、アイメイクには気合が入ります。
この記事ではそんなアイメイクの基本について書きます。
*アイシャドウ
よく女装初心者の方が、ブルーやパープルのアイシャドウを
まぶたにべったり塗ったりしてるのを見かけますが、
実はブルーやパープルを上手に使いこなすには、かなりのテクニックが必要です。
初心者の方はブラウン系やゴールドベージュ系のアイシャドウが、使い易くてお勧めです☆
↓使いやすいブラウンシャドーの例☆

↓またグリーン系のシャドーは日本人の肌に合いやすい色です☆

購入する場合、同系色の色が3〜4色セットになっているのが便利です。
まず最初に一番明るい色を眉下塗り、
次は中間色をアイホール(まぶたの眼球の盛り上がっている部分)に塗り、
最後に一番濃い色をまぶたのキワに塗るのが基本です。
各色がなじむように、丁寧にぼかしましょう。
*アイライン
リキッドアイライナーとペンシルアイライナーの二種類が主流ですが、
初心者さんにはペンシルのほうが使い易いと思います。
まつげの隙間を埋めるような感じで一本の線になるように引いていきます。
黒目の真上だけをちょっとだけ太めにラインを描くと、瞳が大きく見えます。
また、目じりより2、3ミリくらいラインを長くひくと、切れ長の目になります。
目を全体をアイラインで囲むとギャルっぽいメイクなりますので、
ナチュラルに女性化したい方は、
下まぶたの目尻から3分の1くらい〜黒目の下くらいまで
アイラインを引くと自然な感じになります。
ペンシルになれたらリキッドにも挑戦してみましょう。
アイラインがさらに強調され目ぢからがより強くなります☆
濃い色のアイシャドウでアイラインをぼかすとより自然な目元に。
*まつ毛・マスカラ
マスカラをつける前に、まずは一度まつげをコームでとかし流れを整えて、
ビューラーでまつげをカールします。
ビューラーはまつげの根元、中間、毛先、この3段階に分けてカールしましょう。
目頭や目尻が上がりにくい人は部分用ビューラーが便利です。
まずマスカラ下地を塗って、カールをキープします。
次にマスカラを寝かせまつげの根元にきっちりと当て、
下側から左右にずらしながら毛先まで丁寧につける。
次に上からつけ、最後にもう一度カールを下から支えるようにつけましょう。
そしてマスカラが乾ききる前に一度コームでとかし余分なダマを除いておきましょう。
ダマになりやすいという方は、マスカラ液を付けすぎてるかもしれません。
塗る前にティッシュで余分なマスカラ液をおさえてから塗るとダマになりにくいですよ。
*眉・アイブロウ
眉毛のお手入れをするときに気をつけたいのが、
一気にカットしたり抜いたりしないことです。
眉毛だけを集中して見てると、気がついたらカットしすぎたり抜きすぎて、
アンバランスの眉に……なんてことに。
それを防ぐにはまず自分のしたい眉毛の輪郭をアイブロウペンシルで描いおきます。
これをしておくとその後のお手入れしやすいですよ。
描いた輪郭からはみ出した眉毛を丁寧にカットしたりしましょう。
このとき眉用コームを使って形を整え、ごく僅かずつカットして、
途中で眉だけではなく顔全体とのバランスをチェックするのを忘れずに。
私はこのチェックをするようになってから、失敗しにくくなりました。
*メイク以外のテクニック
それとアイメイクではないんですが、
すっごく瞳を大きく見せる方法があります。
それはコンタクトレンズを使って黒目を大きくすることです。
コンタクトを着けるだけでお人形さんみたいな
「黒目がちな瞳<」になれますから便利ですよね☆
↓憧れのパッチリ瞳になれる、驚きのコンタクトがお得なお値段で
種類豊富なコンタクト・ビビマックス☆
黒目が大きな瞳は表情が優しくみえるので、写真写りがすごくよくなりましたよ♪
自分の写真を撮るのが好きな女装子さんやMTFさんは、
一度黒目を大きくしてくれるコンタクトをつけて撮影してみてください。
かなり可愛さとキレイさがアップしますよ〜♪
↓一重まぶたのアイメイクが知りたい方は☆
関連記事*一重まぶたをパッチリ見せるアイメイク
↓女性化・女装の参考になる情報が満載のブログ集☆
にほんブログ村 性同一性障害
にほんブログ村 女装(ノンアダルト)
私は最初なかなか上手くできませんでした。
アイメイクはほんの数ミリずれただけで、顔の印象がガラッと変わる重要なもの。
最近のメイクは”目ぢから”重視ですから、アイメイクには気合が入ります。
この記事ではそんなアイメイクの基本について書きます。
*アイシャドウ
よく女装初心者の方が、ブルーやパープルのアイシャドウを
まぶたにべったり塗ったりしてるのを見かけますが、
実はブルーやパープルを上手に使いこなすには、かなりのテクニックが必要です。
初心者の方はブラウン系やゴールドベージュ系のアイシャドウが、使い易くてお勧めです☆
↓使いやすいブラウンシャドーの例☆


↓またグリーン系のシャドーは日本人の肌に合いやすい色です☆

購入する場合、同系色の色が3〜4色セットになっているのが便利です。
まず最初に一番明るい色を眉下塗り、
次は中間色をアイホール(まぶたの眼球の盛り上がっている部分)に塗り、
最後に一番濃い色をまぶたのキワに塗るのが基本です。
各色がなじむように、丁寧にぼかしましょう。
*アイライン
リキッドアイライナーとペンシルアイライナーの二種類が主流ですが、
初心者さんにはペンシルのほうが使い易いと思います。
まつげの隙間を埋めるような感じで一本の線になるように引いていきます。
黒目の真上だけをちょっとだけ太めにラインを描くと、瞳が大きく見えます。
また、目じりより2、3ミリくらいラインを長くひくと、切れ長の目になります。
目を全体をアイラインで囲むとギャルっぽいメイクなりますので、
ナチュラルに女性化したい方は、
下まぶたの目尻から3分の1くらい〜黒目の下くらいまで
アイラインを引くと自然な感じになります。
ペンシルになれたらリキッドにも挑戦してみましょう。
アイラインがさらに強調され目ぢからがより強くなります☆
濃い色のアイシャドウでアイラインをぼかすとより自然な目元に。
*まつ毛・マスカラ
マスカラをつける前に、まずは一度まつげをコームでとかし流れを整えて、
ビューラーでまつげをカールします。
ビューラーはまつげの根元、中間、毛先、この3段階に分けてカールしましょう。
目頭や目尻が上がりにくい人は部分用ビューラーが便利です。
まずマスカラ下地を塗って、カールをキープします。
次にマスカラを寝かせまつげの根元にきっちりと当て、
下側から左右にずらしながら毛先まで丁寧につける。
次に上からつけ、最後にもう一度カールを下から支えるようにつけましょう。
そしてマスカラが乾ききる前に一度コームでとかし余分なダマを除いておきましょう。
ダマになりやすいという方は、マスカラ液を付けすぎてるかもしれません。
塗る前にティッシュで余分なマスカラ液をおさえてから塗るとダマになりにくいですよ。
*眉・アイブロウ
眉毛のお手入れをするときに気をつけたいのが、
一気にカットしたり抜いたりしないことです。
眉毛だけを集中して見てると、気がついたらカットしすぎたり抜きすぎて、
アンバランスの眉に……なんてことに。
それを防ぐにはまず自分のしたい眉毛の輪郭をアイブロウペンシルで描いおきます。
これをしておくとその後のお手入れしやすいですよ。
描いた輪郭からはみ出した眉毛を丁寧にカットしたりしましょう。
このとき眉用コームを使って形を整え、ごく僅かずつカットして、
途中で眉だけではなく顔全体とのバランスをチェックするのを忘れずに。
私はこのチェックをするようになってから、失敗しにくくなりました。
*メイク以外のテクニック
それとアイメイクではないんですが、
すっごく瞳を大きく見せる方法があります。
それはコンタクトレンズを使って黒目を大きくすることです。
コンタクトを着けるだけでお人形さんみたいな
「黒目がちな瞳<」になれますから便利ですよね☆
↓憧れのパッチリ瞳になれる、驚きのコンタクトがお得なお値段で
種類豊富なコンタクト・ビビマックス☆
黒目が大きな瞳は表情が優しくみえるので、写真写りがすごくよくなりましたよ♪
自分の写真を撮るのが好きな女装子さんやMTFさんは、
一度黒目を大きくしてくれるコンタクトをつけて撮影してみてください。
かなり可愛さとキレイさがアップしますよ〜♪
↓一重まぶたのアイメイクが知りたい方は☆
関連記事*一重まぶたをパッチリ見せるアイメイク
↓女性化・女装の参考になる情報が満載のブログ集☆
にほんブログ村 性同一性障害
にほんブログ村 女装(ノンアダルト)
2005年10月03日
最近、疲れているせいか目の下にクマが…ってことはありませんか?
クマって嫌ですよね〜。
不健康に見えて不幸オーラが出そうですし、なにより老けて見えます。
お化粧で隠すのも難しいですし…
クマができる原因は?
目の下の皮膚は薄いため、目を使いすぎたり睡眠不足で血行が悪くなったりすると、
目元がうっ血します。
そうすると、うっ血した血液が薄い皮膚を透かして見え、「クマ」になるのです。
また、洗顔の時にゴシゴシこすったり、お肌が乾燥したり、紫外線を浴びすぎたりしても、
メラニン色素が沈着してクマの原因になります。
クマの予防対策
よく言われるのは、目元に温かい蒸しタオルと冷たいタオルを交互にのせる方法。
血行が良くなりクマの予防改善につながります。
また、目の周りにクリームをつけて、優しくマッサージをするのもよいです。
強い力でマッサージをすると、摩擦でかえって色素沈着をおこすので、軽い力で行いましょう。
マスカラやアイメイクをクレンジングで取り除く時も、ゴシゴシこすり過ぎないように。
そして長時間屋外にいるときには、必ず日焼け止めをつけて、
くまが悪化しないように気をつけましょう。
保湿・美白効果のあるアイクリームや目元パックなどを使用するのも効果的です。
私も疲れたときはシート状の目元パックを使用しますが、
目元の潤い感は抜群で目元の疲れた感じが消えてなくなります☆
また↓こういったクマ専用のジェルを地道につけてケアするのも効果的です。

もちろん一番効果的なクマ対策は、よく眠って疲れをためないようにすることが重要です。
女装さんもMTFさんも、ゆっくりお風呂に入っておやすみしましょうね☆
↓女性化・女装の参考になる情報が満載のブログ集☆
にほんブログ村 性同一性障害
にほんブログ村 女装(ノンアダルト)
美容人気blogランキングへ
クマって嫌ですよね〜。
不健康に見えて不幸オーラが出そうですし、なにより老けて見えます。
お化粧で隠すのも難しいですし…
クマができる原因は?
目の下の皮膚は薄いため、目を使いすぎたり睡眠不足で血行が悪くなったりすると、
目元がうっ血します。
そうすると、うっ血した血液が薄い皮膚を透かして見え、「クマ」になるのです。
また、洗顔の時にゴシゴシこすったり、お肌が乾燥したり、紫外線を浴びすぎたりしても、
メラニン色素が沈着してクマの原因になります。
クマの予防対策
よく言われるのは、目元に温かい蒸しタオルと冷たいタオルを交互にのせる方法。
血行が良くなりクマの予防改善につながります。
また、目の周りにクリームをつけて、優しくマッサージをするのもよいです。
強い力でマッサージをすると、摩擦でかえって色素沈着をおこすので、軽い力で行いましょう。
マスカラやアイメイクをクレンジングで取り除く時も、ゴシゴシこすり過ぎないように。
そして長時間屋外にいるときには、必ず日焼け止めをつけて、
くまが悪化しないように気をつけましょう。
保湿・美白効果のあるアイクリームや目元パックなどを使用するのも効果的です。
私も疲れたときはシート状の目元パックを使用しますが、
目元の潤い感は抜群で目元の疲れた感じが消えてなくなります☆
また↓こういったクマ専用のジェルを地道につけてケアするのも効果的です。
もちろん一番効果的なクマ対策は、よく眠って疲れをためないようにすることが重要です。
女装さんもMTFさんも、ゆっくりお風呂に入っておやすみしましょうね☆
↓女性化・女装の参考になる情報が満載のブログ集☆
にほんブログ村 性同一性障害
にほんブログ村 女装(ノンアダルト)
美容人気blogランキングへ